上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
Aloha
![]() 昨日は、X'masイブのイブ ![]() 休日だったので、此処静岡の街も不景気にもかかわらず大変な賑わいで、僕もいつものように朝から晩まででパンケーキを焼き続けてた訳ですが、ランチからグランドまで一番人気はヤッパリ「ロコモコ」 ![]() ![]() 「Honolulu・Pancake locomocodon」 ロコモコの発祥は1940年代のハワイ島ヒロで、腹ペコだった学生がお小遣いが少ししかなかったため、行き着けのお店で「何でもいいから食べさせて」とお願いしたところ、オーナーが気を利かせてラーメンどんぶりにたっぷりご飯を盛って、その上にハンバーグと卵の目玉焼きをのせ、牛肉のグレービーソースをかけて、学生を満足させたのがきっかけで、それがローカル(ロコ)な人気料理としてハワイ全体に広まっていったといわれています ![]() ハワイのランチを連想させるロコモコは僕にとっても大好物で、ハワイに滞在中は各地で有名なロコモコを食べ歩いてました ![]() そもそも「ロコモコ」のレシピは自由 ![]() ![]() 大体ハワイの料理は、見てくれが大雑把ですよね~ ![]() それに、肉類は何でもBBQ風に塩コショウを振りかけてカチカチに焼いちゃうの ![]() どのお店でもハンバーグは硬くて、大きな肉団子みたいな感じです。 ハンバーグの代わりに、テリヤキチキンやマヒマヒなんかを乗せて、それに合わせたソースなどのアレンジを加えたて進化系の「○○ロコ」って言うのもあるし ![]() 「静岡ハワイ化計画」を提唱するホノルルパンケーキの「ロコモコ丼」は、ライス+ハンバーグ+特製ビーフグレービー+半熟目玉焼きで、基本にこだわって僕が好きなハワイの味を再現してるんですが、日本で食べれるロコモコにはデミグラスソースが多いようです。 でも、ハワイ流に考えれば「レシピは自由」なんで、そこの店のオーナーが「これがロコモコです」って言えばその通りって僕は思います ![]() 要は、美味しければOKなんですよね ![]() お米好きな静岡市民に本場ハワイの味の「ロコモコ」を受け入れてもらえて嬉しいなぁ ![]() ![]() そうそう、今日はクリスマス・イブですね~ ![]() ![]() Mele Kalikimaka! Writen by kou スポンサーサイト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|